【教師必見】オリラジあっちゃんから教育の本質を学ぼう

先生の仕事

今、学校で教えてる授業。子どもたち本当に楽しいのかな…

でも、そんなこと言ったって指導要領があるから、自由に教えられないし…

「今、自分がやっている授業」に「本当の意味」を見い出せていない多くの先生方。

今日は、そんな先生方に、あっちゃんことオリエンタルラジオ中田敦彦さんのYoutubeから私が学んだ「教育の本質」をお伝えします。

ところで、皆さんはあっちゃんのYoutubeをご覧になったことがありますか?

今や何が本業かわからないほど、超人気Youtuberとして毎日、教育系Youtubeをアップしてくれています。

文学や歴史、経済や現代社会、アニメにマンガなど、多岐にわたって「学ぶって楽しい!」を私たちに届けてくれています。

私自身も大好きで、運転中はよくこの動画の音声を聞いています。

でも、私は先生として生活し、お金をもらっているわけですから、「ものを教える人」という同じ立場であっちゃんのYoutubeを見ることもしばしばです。

そして、その度にあっちゃんと我々教師の間にある、あまりにも大きな差に愕然としてしまっているのです。

今回は、あっちゃんと教師の間にある「違い」や、今後先生が大切にしなければならない視点を明確に示してみます。

あっちゃんと教師のたった1つの違い

あまりにも大きな、たった1つの違いとは何か?

それは、

教える本人がその内容を心から楽しんでいるかどうか

という違いです。

わかりやすくいうと、

教師「教えなければならないから教えている」

あっちゃん「その内容が楽しいと思うから教えている」

いつもあっちゃんのYoutubeを見るたびに「そうだよな、ここだよなぁ」と痛感しています。

私たち教師だって、教えるのが好き、その教科や内容が好きだから教師を志したわけです。

でも、その1時間1時間の内容に対する思い入れの強さを比べると、あっちゃんとは雲泥の差があるのが現実です。

あっちゃんの口癖から感じる授業への熱と思い

あっちゃんの授業への思い入れの強さは、よく発する口癖にも表れています。

Youtubeを見られた皆さん、あっちゃんの口癖ってご存知ですか?

「すごくない!?」

「おもしろいよね〜!」

この言葉をあっちゃんは何度も発します。

つまり、あっちゃん自身がその授業の内容を「楽しみ、感動している」ということ。

私たちは子どもたちに授業をする際、「これすごくない!?」「おもしろくない??」と熱を込めて言えているでしょうか。

少なくとも、私の周りにはそんな先生を見たことがありません。

私自身の日々の実践を振り返っても、確かにほとんどありません。

皆さんの周りにもそういう先生はごく少数しかおられないのではないでしょうか?

先生という仕事、立場上の事情「楽しいと思うものだけ教えていればいい」という訳では無いことは百も承知です。

でも、毎日登校し、授業を受けてくれている子どもの立場に立った時、自分が子どもならと考えた時、私はこう思うはずです。

「先生自身が授業の内容を楽しんでいることが伝わってくる授業は、嬉しいし楽しい

私たち教師がこれから大切にしたいこと

では、私たち教師はあっちゃんの前に降伏し、敗北宣言するしかないのでしょうか?

日本に何万人といる先生は1人のYoutuberに勝てないのでしょうか?

私はそんなこと全く思っていません。

私たち教師、1人1人の行動と意識であっちゃんに勝つどころか、日本の教育を大きく動かすことだって可能だと思っています。

では、具体的にどうするべきか。

「これむちゃくちゃ楽しい」と思えるレベルにまで教材研究をする

「めっちゃ楽しい!」と思える題材を自ら準備し、授業をする

このどちらかですよね。

どちらにしても、授業をすることと教師自身の「楽しさ」「感動」がセットであることがあっちゃんに学んだ最大のポイントだと感じています。

これからの多様性が認められる社会であるからこそ、教育にも多様性が必要です。

あっちゃんが教育現場に向けて放った「重い一言」

最後に、ある動画の中であっちゃんが言った忘れられない言葉を紹介します。

その言葉から感じたのは「あっちゃん自身の学校教育への諦め」です。

悲しいかな、それが現実でありリアルです。

でも、これからはそうであってはいけないし、変えていかなければならないと思っています。

そして、それは私たち教師、1人一人の行動で変えていけると思っています。

皆さん、志と楽しさのアンテナをより高く保ち、あっちゃんに学ぶ「熱のこもった授業」を目指し、戦っていきましょう!

「学ぶって楽しい」

これが理念

受験に受かることは、もしかしたらできないかもしれない

もしかしたら、教科書に載ってないことかもしれない

でもね、日本には教科書をはみ出さない先生か、受験に受からせてくれる先生しかいないんじゃないかと、私思ったんですよ

学校の先生は教科書をはみ出せない、塾の先生は受験で点数を取らせないといけない

でも、勉強って教科書を覚えるか、点を取るか、その2つだけじゃない

覚えたら楽しいし、人生が豊かになるっていう学びがある

それはきっと楽しいんだよ

楽しいんだって思ってくれたら、そこから自分で勉強してくれるじゃない

源氏物語だったり、世界史だったり、日本史だったり、というのが私の理念です

中田敦彦のyoutube大学 動画より

コメント

タイトルとURLをコピーしました